当院で行える予防接種

予防接種のイメージ画像

予防接種は、細菌やウイルスなどの病原体から作製したワクチンを接種することによって特定の病気になりにくくし、また、たとえその病気になったとしても軽症で済むようにします。当院ではインフルエンザ予防接種、高齢者向けの肺炎球菌ワクチン接種を主に行っていますが、その他の予防接種についても対応可能なことがあります。まずは当院までお気軽にご相談ください。

インフルエンザ予防接種

インフルエンザは、インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状が突然現れます。併せて普通の風邪と同じように、のどの痛み、鼻汁、せきなどの症状も見られます。お子様では稀に急性脳症を、ご高齢者や免疫力の低下している方では肺炎を伴うなど、重症化することがあります。

そのようなリスクのあるインフルエンザを予防する有効な方法の一つに、流行前のワクチン接種があります。インフルエンザワクチンは、接種してから効果が出るまでに約2週間かかり、その効果は約5ヶ月間持続します。日本では、インフルエンザが例年12月~3月頃に流行することを考えると、毎年10月下旬~12月に接種するのが良いでしょう。なお、インフルエンザウイルスは毎年違う種類が流行するため、予防接種も毎年行う必要があります。

肺炎球菌ワクチン接種

肺炎を予防するために出来ることのひとつに、肺炎球菌ワクチンの接種があります。肺炎の原因菌には幾つもの種類がありますが、特に多いといわれているのが肺炎球菌です。肺炎球菌ワクチンは、文字通り肺炎球菌による肺炎などの感染症を予防し、重症化を防ぎます。

肺炎球菌のワクチン接種は、1年を通して、いつでも可能です。ただし、5年以内に再接種を行うと、注射部位の痛みなどが強く出ることがありますので、再接種を希望される方は5年以上の間隔を空けてください。接種の年月日は忘れないようにメモしておきましょう。また、インフルエンザワクチンの接種を併せて行うことで、肺炎予防の強化につながりますので、肺炎を予防するためには、肺炎球菌ワクチンだけでなく、インフルエンザワクチンの接種も推奨されています。

※肺炎を予防するには肺炎球菌ワクチンが重要ですが、すべての肺炎を予防できるわけではありません。ワクチンを接種した後も、日常生活上の予防対策は怠らないでください

予防接種後の注意点

予防接種後の30分程度は、接種を受けた医療機関にそのまま留まるか、医師とすぐに連絡が取れるようにしておきます。接種部位に異常な反応が現れたり、体調に変化が生じたりしたような際は、速やかに医師の診察を受けましょう。また、接種部位は清潔を保ち、接種後24時間以内は体調が変化する怖れがありますので、過激な運動や過ぎた飲酒は控えるようにしてください。

新中野内科外科中央クリニック
03-5340-7661
院 長
井村 肇
診療内容
内科、循環器内科、外科
住 所
〒164-0011
東京都中野区中央3丁目31−1
FLAT one 新中野 1階
アクセス
東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅 徒歩4分
03-5340-7661
○...14:30~18:00
★…第二・第四水曜日16:30~18:00の皮膚科は完全予約制
休診日:火曜日、日曜日、祝日
診療時間 日祝
9:00-13:00
15:30-19:00