各種健康診断を行います

健康で長生きするには、自分自身の現在の健康状態についてきちんと知り、適切な健康管理をすることが大切です。当院は各種健康診断に対応しているので、ご希望の方はお電話または電子メールにてお申し込みください。
雇入時の健康診断について
事業者は、常時使用する労働者に対し、下記の項目について、医師による健康診断を受けなければなりません(労働安全衛生規則第43条)。
- 既往症、業務歴の調査
 - 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
 - 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
 - 胸部X線検査
 - 血圧の測定
 - 貧血検査(血色素量、赤血球数)
 - 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
 - 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
 - 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
 - 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
 - 心電図検査
 
企業の定期健診について
事業者は、年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記項目の健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第44条)
- 既往症、業務歴の調査
 - 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
 - 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
 - 胸部X線検査、および喀痰検査
 - 血圧の測定
 - 貧血検査(血色素量、赤血球数)
 - 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
 - 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
 - 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
 - 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
 - 心電図検査
 
※身長・腹囲、胸部X線、喀痰、貧血、肝機能、血中脂質、血糖、心電図の各検査については、医師が必要でないと認めた場合には、省略することが出来ます。
自費健診について
特に病気を疑う症状が無い時に、健康診断を目的として検査を受ける場合は、健康保険は使えません。そのため、自費で対応いたします。なお、自費健診の結果、何らかの病気が発見された場合には、以後、その病気の診療には健康保険が使えます。

03-5340-7661
          - 院 長
 - 井村 肇
 - 診療内容
 - 内科、循環器内科、外科
 - 住 所
 - 〒164-0011
東京都中野区中央3丁目31−1
FLAT one 新中野 1階 - アクセス
 - 東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅 徒歩4分
 
03-5340-7661